News&Topics Index cite auberge

CHEF`S KITCHEN in 宇都宮特別編 北新地「弧柳」松尾 慎太郎×音羽 和紀 ~浪速の日本料理と栃木フレンチが出会います~


料理マスターズ倶楽部が主催する「シェフズキッチン」は、農林水産省料理マスターズ受賞者の一期一会の食事会です。今回は海の魚の料理が得意な大阪の日本料理の名店「弧柳」松尾慎太郎料理長と音羽和紀シェフの一期一会の料理をおたのしみいただきます。

○2020年1月18日(土) 開宴 17時30分
○会場:オトワレストラン 
○会費:20,000円(赤・白ワイン込み、税・サービス料10%別)
○参加方法:料理マスターズ倶楽部ホームページよりお申込み下さい。

Menu
温アミューズ(和洋で1品ずつ)
冷アミューズ(和洋で1品ずつ)
前菜:ウナギ、フォアグラ、野菜
前菜:海老芋、すっぽん、あんかけ
魚料理:ふぐ、洋風付合せ
肉料理:足利マール牛、和風ソース
デザート:イチゴのデザート
プチフール
※仕入れの都合によりメニューが変更になる場合もございます。

イベントパンフレット
お申込みはこちらまで。

Otowa『おせちオードヴル』『シュトーレン』ご注文承り中です。


毎年ご好評をいただいているオトワレストランの『おせちオードヴル』と『シュトーレン』のご注文をスタートしております。すべて自家製でお作りしておりますためご用意できる数量には限りがございます。なるべくお早目のご注文をおすすめしております。

【ご注文方法】
○ネットショップ(ご配送/店頭受取をお選びいただけます。)
おせちオードヴル ご注文ページ
シュトーレン ご注文ページ

○ファックス
下記のご注文用紙をご利用下さい。ファックスにてお申込みいただけます。

○販売・ご注文承り店
宇都宮:オトワレストラン、シテ・オーベルジュ、デリカショップオーベルジュ、オトワキッチン
東京:港区白金台 ときのもりシエル エ ソル

【お問合せ】オトワレストラン
お問合せフォーム
℡ 028-651-0108

音羽 元シェフがフランス料理アカデミー会員に認定されました。


このたび、オトワレストランの音羽 元料理長が、フランス料理アカデミー会員として日本支部より認定をいただき、10月25日に執り行われた授与式にて、ディプロムを授与されました。常日頃よりお力添えをいただいている皆様に、厚く御礼を申し上げます。

 

フランス料理アカデミーとは、世界で最も古いシェフとパティシエの協会であり、1883年に料理辞典の著者である、ジョゼフ・ファーヴル(1849-1903)によって設立されました。日本支部は、1968年 アンドレ・ルコント氏により創設され、アカデミーの精神を継承し、フランス料理界の発展に寄与しています。
フランス料理アカデミー

【放映日変更のお知らせ】NHKワールドJAPAN「Trails to Oishii Tokyo #12 Kanpyo」


NHKワールドJAPANで放送の「Trails to Oishii Tokyo #12 Kanpyo」にて、干瓢の産地や料理について英語で世界に発信。番組内で音羽和紀シェフが干瓢を使った料理をご紹介いたします。
番組ホームページ

●NHKワールドJAPAN(英語版) 

 10月9日(水)23:30~23:58
 
●NHKBS-1(日本語版) 
 12月3日(火)14:00~14:28
※以前10月22日放映とご案内しましたが、変更になりました。

また、英語版の放送は放映後2週間は無料オンデマンドでご覧いただけます。
英語版無料オンデマンド

ケ・セラ・セラvol.87(AUTOMNE)発行いたしました。


Otowaの情報誌『ケ・セラ・セラ』秋号を発行いたしました。
9月に開催した「大谷」と世界をつなぐ、とちぎの食・農・観光ステップアッププロジェクトシンポジウムのレポートや、クリスマスディナー、おせちオードヴルのご案内などを掲載しております。
【配布場所】
宇都宮:オトワレストラン、シテ・オーベルジュ、オトワキッチン、宇都宮東武オーベルジュデリカショップ
東京:白金台 ときのもり シエル エ ソル

【開催御礼】―「大谷」と世界をつなぐ―栃木の食・農・観光 ステップアッププロジェクト Vol.1 世界クオリティのとちぎオンリーワンを探るシンポジウム


この度は本シンポジウムにご来場をいただきありがとうございました。
また、多くの方に関心を寄せていただきましたことに、厚く御礼申し上げます。

当日の様子をとちぎテレビニュース内にてご紹介をいただきました。
とちぎテレビニュース動画

また、9月26日(木)20:59~21:40 とちぎテレビ「ナイトニュース9」内にて特集が放映されます。
そちらの方もご覧いただければ幸いです。

第二回シンポジウムは2020年2月頃を予定しております。

お問合せ: シンポジウム事務局 村川愛子 murakawa@otowa-artisan.co.jp

【満席御礼】―「大谷」と世界をつなぐ―栃木の食・農・観光 ステップアッププロジェクト Vol.1 世界クオリティのとちぎオンリーワンを探るシンポジウム


※本シンポジウムはおかげ様で終了致しました。第二回は2020年2月を予定しております。

「大谷」と世界をつなぐ―栃木の食・農・観光 ステップアッププロジェクト Vol.1・世界クオリティのとちぎオンリーワンを探るシンポジウムはおかげ様で満席となりました。シンポジウムの模様はOtowa情報誌『ケ・セラ・セラ』でもご報告させていただきます。

【お申込みいただいた皆さま】ご来場前にご一読下さいますようお願い致します。
■日時:9月19日(木)
シンポジウム 14時開会(16時45分終了予定)
プレレクチャー13時30分より 
■会場:ナカニシ本社 RD1(栃木県鹿沼市下日向700)
※会場はオトワレストランではございません。

○当日の受付開始は13時からとさせていただきます。

○プレレクチャーにお申込みの方は13時20分までに受付をお済ませいただき、所定の場所にてお待ち下さい。お時間になりましたらスタート致しますことをご承知おき下さい。

○駐車場はナカニシ第一・第二駐車場をご利用下さい。
第一・第二駐車場から会場までの間に一部階段がございます。
車いすをお使いの方などは事前に本シンポジウム事務局までご連絡のうえ、守衛所のある正門より入り正面玄関にお入り下さい。

○カーナビをお使いの場合
検索キーワード:ナカニシ または 住所 栃木県鹿沼市下日向700

○館内、駐車場、敷地内はすべて禁煙になります。

■シンポジウム事務局 
㈱オトワ・クリエーション 村川愛子 murakawa@otowa-artisan.co.jp

【音羽和紀シェフラジオ出演】ニッポン放送「ENEOSプレゼンツ あさナビ」


毎日、さまざまなジャンルのプロフェッショナルが朝の活力になるお話をお届けする「あさナビ」。ナビゲーターは女優の黒木瞳さんです。音羽シェフと黒木さんのトークをどうぞお楽しみに。

「ENEOSプレゼンツ あさナビ」(全国32局ネット)

放送日程:2019年9月23日(月)から9月27日(金)

放送時間:6時43分から6時50分 
番組ホームページ

シテ・オーベルジュ ファミリーガーデンパーティーのご案内


夏休み恒例!夏休み最後のシテ・オーベルジュパーティーは子どもも大人もワイワイガヤガヤ。
シテ・オーベルジュパーティーで美味しく楽しい夏の思い出を作りましょう!

○日時:2019年8月25日(日)17:00~19:30
○会場:シテ・オーベルジュ
○参加費:(ご飲食代、税サ込)
大人 5,000円、中高生 4,000円、小学生 2,000円、小学生未満 無料

ご予約受付中です!
シテ・オーベルジュ ℡ 028-632-0402

【出版のご案内】この地でフランス料理をつくり続けていく。故郷に愛され、発信するフランス料理店。素材・人・料理


人とつながり、土地とつながり、家族とつながる。
故郷の人たちに愛されながら、世界ともつながることができる。
料理人・音羽和紀の軌跡に見る、そんな幸せなレストランのかたちを紹介します。
地方で長く続ける店づくりや考え方を、
200余品のレシピとともに伝える栃木テロワールフレンチの集大成。
〇2019年7月1日より順次書店に並びます。
〇定価5,940円(税込)
〇発行:柴田書店
〇ご予約は柴田書店ホームページより受付中

 

ケ・セラ・セラvol86(ÉTÉ)発行いたしました。


Otowaの情報誌『ケ・セラ・セラ』夏号を発行いたしました。
イベントのご案内、読み物、各店の情報など掲載しております。
〇配布店
宇都宮/オトワレストラン、シテ・オーベルジュ、オトワキッチン、デリカショップオーベルジュ
東京・白金台/ときのもりシエル エ ソル
以上の各店にてお渡ししております。ぜひお手に取ってご覧ください。

”とちぎのキラリびと ”音羽和紀シェフ インタビュー動画ご紹介


この度、音羽和紀シェフが平成三十年度栃木県イメージアップ貢献賞を受賞し、今後の展望などを語るインタビュー動画がYouTubeのとちテレ公式チャンネルにてご覧いただけるようになりました。
栃木県イメージアップ貢献賞とは、栃木県産業協議会設立10周年を記念して平成4年に制定された賞で、産業経済、芸術文化、教育・社会貢献、スポーツの4つの分野で、世界的・全国的に最高水準の成果またはそれに匹敵する栄誉に輝くなど、栃木県のイメージを内外に大いに高めた法人・団体・個人に対し表彰するものです。音羽シェフは、地域の食文化への尽力とルレ・エ・シャトーシェフトロフィー受賞を通して世界に栃木を紹介したことへの貢献により、「芸術文化」部門で受賞しました。

YouTubeのとちテレ公式チャンネル こちらよりご覧ください。